▼合言葉は、「シュウマイ生活」
日本シュウマイ協会 設立準備サイト
https://syumai.life/
いつもシュウマイの応援をありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響は、
シュウマイにとどまらず、食業界全体に影響を及ぼしていると思わ
それは私及びシュウマイ愛好家の方々を中心に、
2019年より「日本シュウマイ協会」設立に向けて
動いておりましたが、
その活動も制限せざるをえなくなりました。
しかし一方で、
「自宅で作って食べると美味しいし楽しい」
「テイクアウトもしやすい」
「冷めても美味しいので弁当向き」
「ストック料理としても便利」
などなど、これまで伝えてきた
シュウマイの価値のなかには、
コロナ禍だからこそさらに際立つ要素も多く、
そうした要素を一個人の枠を超えて、
横断的、包括的に伝える活動=協会設立が、
これからの食文化発展にも貢献すると思い至り、
悩んだ末、まずはできることからと、
サイトという場作りから
スタートすることに決めました。
本来、協会は協賛など土台となる人、モノ、資金を集め、
運営のめどがついてからオープンにしていくのが常でしょうが、
日本シュウマイ協会に関しては、
逆張りでいきたいと思います。こんなイメージです。
(1)サイトをオープンし、まずはシュウマイを盛り上げたい!と
(2)シュウマニスト、シュウマイ応援団で、シュウマイを盛り上
(3)そろそろ本腰入れて形にしようという段階で、社団法人化し
うまくいくかはわかりませんが、
もともと1人でやってきた「全国のシュウマイを食べ歩く活動」を
できることから、やりたい人と、コツコツと積み上げていき、
それを面白がってくれる人達の「シュウマイの輪」を広げていきた
ということで、
少しでもシュウマイに面白みを感じる方、
一緒に何かやったら楽しそう、と思う方、
まずはお気軽に協会までお問い合わせください。
種藤シュウマイ潤